sakuzaemon0

琵琶法師は、あの世とこの世の橋渡し役?百人一首で有名な蝉丸や、耳なし芳一も琵琶法師だった

2023/5/6

    いらっしゃいませ! 琵琶法師とは何者だったのでしょう。 『職人歌合画本』(部分)  琵琶法師とは? 平家物語などの弾き語りが有名な琵琶法師 琵琶を弾くのは盲目の僧侶や身分の低い僧侶で、物語の弾 ...

武蔵坊弁慶にまつわる伝説や名前の由来 七つ道具から 義経との関係まで

2022/9/21

義経の家来として親しまれ数々の慣用句がのこっている武蔵坊弁慶! その伝説の生涯は、どんなものだったんでしょう 誕生秘話 創作上では、 熊野別当(くまのべっとう){熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、 ...

謎多き源義経(牛若丸)の伝説 鞍馬天狗や弁慶との関係 判官贔屓とは?

2022/8/28

源義経(牛若丸)の伝説を見てみましょう。 源義経は、幼名を牛若丸といい、源義朝と常磐御前の間に生まれた平安時代の武将で、鎌倉幕府初代将軍 源頼朝の異母弟になります。 鞍馬寺と天狗 母や弟らと共に囚われ ...

最近なんだか疲れてるな~と思うことありませんか? そんな時にオススメしたいのが、瞑想です!

2022/8/28

日々、生活を送っていると、全然モチベーションが上がらない日があったり、集中力が途切れてまとまったことができなかったり・・・、なんだか波があります。 そんなときにおすすめしたいのが、瞑想です!瞑想なんて ...

スマホの壁紙用イラスト五大明王や天之御中主神など!オールフリーでDLできます。気に入ったら適当にご利用下さい。

2022/8/28

全てオリジナルです。 このイラストはイラストACと言うsiteにもsakuzaemonで投稿しているのでよかったら観て下さい。 壁紙壁紙のサイズがうまく合わないときは、アプリを使って合わせる方法があり ...

ウォシュレットのノズルの汚れ大丈夫? つい見逃しがちなウォシュレットの掃除方法とは!

2022/8/28

ちなみに正式名称は、温水洗浄便座(おんすいせんじょうべんざ) 日常的に使っている呼び名 「ウォシュレット」はTOTO、「シャワートイレ」はINAX(LIXIL)の商標です。 今回は、ややこしいので「ウ ...

エアコンの汚れやカビ大丈夫? 以外に簡単!自分でできるエアコンの掃除方法とは?

2022/8/28

エアコンのフィルターをこまめに掃除すれば、エネルギー効率が上がって、節電になるって聞いたことありませんか? 聞いたことはあるけれど、いざしようかなと思うと、なんだか複雑そうだし、面倒だし・・、ついつい ...

神社を参拝するときの作法や時間帯は? 逢魔が時とは?

2022/8/28

SNSなどのクチコミで、人気のある神社! 昼間の時間帯に行っても人がイッパイで参拝出来ないって経験ありませんか? 京都にある御金(みかね)神社なんか、夜中も神社の前が行列になり騒がしくて近所の方が困っ ...

日本神話のエピソード アマテラスやスサノオを産んだイザナギとイザナミの最初の子供ヒルコって知ってますか?七福神のエビスさん 西宮神社との関係は?

2022/8/28

今回は昔話でも神話の事を調べてみました。 両親に捨てられたヒルコという神です。 海に流された最初の子供 ヒルコ 古事記ではイザナギとイザナミの最初の子供になるのですが、それは「不良の子」だった。 日本 ...

七福神の一人 大黒様のルーツ 真言やご利益は? 画像やイラストで見る気になる持ち物auのCMに登場する大黒様の役どころなど・・・・

2022/8/28

七福神の一人 大黒様のイメージというと、ふくよかで大きく笑い見てるだけで幸せがやって来そうな感じです。 米俵の上にドッシリ座り頭巾と打出の小槌 大きな袋を担いで幸せを届けてくれる神様と思っていたのです ...