sakuzaemon0

三枚のお札という昔話は、いろんな地方であった?

2020/1/7

三枚のお札のあらすじは、 昔々ある村にお寺がありました。 そこに小僧さんと和尚さんが住んでおりました。と昔話によくあるパターンですね。昔のお寺には、修行している小僧さんが、結構いたんでしょうね。 お寺 ...

三年寝太郎は実在の人物?地元の英雄!

2020/1/6

三年寝太郎の話とは! 干魃(かんばつ)に苦しんでいた村で3年間眠りつづけた寝太郎という男がおりました。仕事をなにもしない、でただただひたすら寝続けていた寝太郎に周りの人はあきれたり、怒ったりです。 で ...

なんという幸せな昔話なんでしょう!仙人のおしえ

2020/1/5

昔 ある所に目の見えないおっかさんを持つ吾一という親孝行な息子がいました。 吾一は毎日毎日おっかさんの目が治るように神様にお祈りしてました。すると願いが、届いたのかある晩のこと夢枕に神様があらわれます ...

金太郎はあらゆる面で人気のキャラクター

2020/1/2

金太郎さんて、いっぱい伝説があって子供の頃聞かせてもらった話に一番近いのは、静岡県駿東郡小山町の金時神社の伝説です。 金太郎は、956年5月に誕生。 これって平安時代で 平将門 の乱(きいたことがある ...

御金神社に参拝してきました!

2020/11/29

今日は、御金神社に参拝してきました。 みかね神社と呼びます(おかね神社と呼ばないで下さいネ) 京都の人は、天神さんとか八坂さんのように、さん付けで親しみをこめて呼ぶのですが、やはり「みかねさん」「金神 ...

御伽文庫より 浦島太郎と言えば 乙姫 竜宮城 玉手箱!

2020/1/4

まずはじめに御伽文庫って何? ちょっとウィキペディアで調べてみると、 口頭で伝わってきた民話や伝説 名もない庶民が主人公になったり、それが神仏の化身や申し子であったり、動物を擬人化するなどのそれまでに ...

全国高校駅伝大会 たけびしスタジアム京都

2019/12/23

毎年恒例の全国高校駅伝大会がたけびしスタジアム京都で開催されましたネ! 週間予報では雨マークも出てたみたいですが、なんとかもってくれました。(若干小雨がパラパラしたかな) せっかく全国から、この日のた ...

桃太郎さんって桃から生まれた?

2019/12/22

桃太郎は、オーソドックスな話で行くと桃から生まれてくるんですが、桃を食べたお爺さんの生まれ変わりだと言うパターンや、桃を食べたお爺さんとお婆さんが、若返りそのあいだに産まれた子が、桃太郎というのもある ...

わらしべ長者って昔話しってますか?

2019/12/19

昔話の中でもこの話が大好きなんです。 何故って 笑えるような、サクセスストーリーじゃないですか! ある一人の貧乏な男がいました。 毎日 毎日 真面目に働いても暮らしが良くならないので貧乏から何とか脱出 ...

現在の一寸法師と御とぎ草子に掲載された一寸法師は違う?

2019/12/20

一寸法師の話ってこんな感じですよね。 子供のいないお爺さんとお婆さんが、住吉の神に「子供を恵んで下さい」と御祈りすると、お婆さんに子供ができます。 かなりの高齢出産です! 無事に子供が生まれたのですが ...