日本神話のエピソード アマテラスやスサノオを産んだイザナギとイザナミの最初の子供ヒルコって知ってますか?七福神のエビスさん 西宮神社との関係は?

今回は昔話でも神話の事を調べてみました。
両親に捨てられたヒルコという神です。

海に流された最初の子供 ヒルコ

古事記ではイザナギとイザナミの最初の子供になるのですが、それは「不良の子」だった。
日本書記によるとアマテラスなどと同じ時期に誕生したにもかかわらず3年間一人だけ歩くことが出来なかった。

とそれぞれ記されています。

伊耶那岐命(イザナギノミコト)と伊邪那美命(イザナミノミコト)の間に最初に誕生した子それが蛭子の神です。

しかし前述のような理由で二神は、自分たちの子供と認めようとせず、それどころか葦(アシ)の船(葦の茎で造った古代の船)で海に流してしまいます。

ポジティブな解釈も!

古事記ではヒルコは漢字で「蛭子」と記されています。
田んぼや沼地に生息して血を吸うあの蛭のことです。
古代では、蛭が住む泥の中は生命力の溢れる場所と信じられこの蛭を海の彼方に流す事で幸福の世界⇒常世に向わせヒルコの生きる力を向上させようとした。
ライオンが我が子を谷に落とすと似かよった解釈です。

大抵の神々は不幸なままで終わらない!

神話の世界では日本に限らず神が身体にハンデを負う事は珍しい事ではないようです。
ハンデを負う事で捨てられたり殺されたりする神々ですが、面白いことに不幸なままでは終わらず必ず復活して出世しています。
ヒルコもまた時代を経ると日本を代表する福の神に出世しています。

ヒルコの神のその後

兵庫県西宮市の西宮神社に後日談が残されています。
海に流されたヒルコですが、常世にたどり着くことはなく摂津国の西浦(兵庫県西宮市)に漂着します。
土地の人々から外地の来訪者を意味する「夷」の字を与えてもらい夷三郎として大切にそだてられます。
夷三郎はやがて「夷三郎大明神⇒夷大神」として祀られ神の世界に帰還します。

そうですあの七福神のひとりエビスさんになったのです!

エビスさんと時代背景

室町時代ぐらいから商人が台頭し商いを護ってくれる神様を欲するようになります。
また海から流れ着いたという事もあり漁業の神としても注目されて信仰を拡大し江戸時代には商売繁盛の神として浸透
特に大阪と神戸では多くの神社で祀られています。

西宮神社について

西宮神社の始まりはヒルコの神だったのです。

やはり有名なのは副男選びです。
十日えびす大祭が終了すると、午前6時になると表大門(おもてだいもん)が開かれ、外で待っていた参拝者は、一番福を目指して230m離れた本殿へ「走り参り」をします。
「開門神事」といい、西宮えびす独特の伝統行事になっています。

本殿へ早く到着した順に1番から3番までがその年の福男として認定され、福男には、認定証・ご神像・副賞そして特別の半被が授与されます。

まとめ

不良の子として両親に捨てられ海に流されたヒルコの神
しかし持って生まれた神の力なのか見事に復活します。
夷大神として祀られ神の世界に帰還 七福神のエビスさんになったのでした。
私は、この見事に復活するという話が大好きです!

※この記事は彩図社の「本当は怖い日本の神話」を参照しています。興味のある方は是非読んでみてください。

皆様に良いことがありますように・・・・


このイラストはイラストACと言うsiteにもsakuzaemonで投稿しているのでよかったら観て下さい。

イラストAC

-昔話