• ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

身近なニュースや体験談を色々紹介

人間万事塞翁が馬

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

千手観音に会える場所|三十三間堂で心を癒す仏教体験

皇后盃 全国女子駅伝が京都で開催!

近くを通ったので六角堂にいってきました!

スマホの壁紙用イラスト五大明王や天之御中主神など!オー...

現在の一寸法師と御とぎ草子に掲載された一寸法師は違う?

イラストあれこれトッピング 組み合わせ色々遊んでみまし...

松尾大社に参拝してきました!

七福神の一人 大黒様のルーツ 真言やご利益は? 画像や...

日本神話のエピソード アマテラスやスサノオを産んだイザ...

御伽文庫より 浦島太郎と言えば 乙姫 竜宮城 玉手箱!

降三世明王とはどんな神様 梵名 梵字 真言は? ご利益...

東寺と弘法大師 密教や五大明王の関係とは?弘法市ってな...

ウォシュレットのノズルの汚れ大丈夫? つい見逃しがちな...

桃太郎さんって桃から生まれた?

御金神社に参拝してきました!

降三世明王とはどんな神様 梵名 梵字 真言は? ご利益は? イラストも描いてみました。

2022/8/28

降三世明王ってどんな神様 まずは読み方なんですが「ごうざんぜみょうおう」と読みます。 私的には不動明王とかと違ってあまり知られていないような気がするのですが・・・ 五大明王の一尊で東方の護り神です。阿 ...

金剛夜叉明王とは? 梵名 梵字 真言 イラストを描いてみた。病気の原因である病魔をたおすご利益が!

2022/8/28

今回は金剛夜叉明王のイラストに挑戦してみた。 金剛夜叉明王とはどんな神 人間界と仏界を隔てる天界に位置する明王の中でも特に中心的役割を担う五大明王の1人で、北方を護る神です。 金剛夜叉明王は、人間を襲 ...

不動明王とは? 梵名 梵字 真言 イラストを描いてみました! ご利益は厄払いや商売などの成功

2022/8/28

今年57歳 もう還暦が目の前のおっさんが、デジタルイラストを描いてみたいな~と思い挑戦してみました。 何故にいまさらそんな事を思いたったかって? それはですね ブログを書いているうちにブログの内容とマ ...

ものぐさ太郎は、天皇の子孫だった!

2020/1/24

「物臭太郎」とか「ものくさ太郎」とか書かれています。 昔信濃の国 あたらしの郷というところに、働かず寝てばっかりの怠け者がおりました。 村人からは、「物くさ太郎」と呼ばれていました。 ものくさって最近 ...

さるかに合戦は、親のかたき打ちの話でした。

2020/1/22

さるかに合戦って親のかたき打ちの話だったのですね。 意地悪な、さるを懲らしめるというストーリーぐらいしか思ってなかったのですが、意外と根が深かった。 昔話って意外と簡単に生き物が死んでしまうパターンが ...

カチカチ山って、こんな鬼のような話でしたか?

2020/1/21

昔々あるところに老夫婦が、畑を耕して生活してました。 その畑に毎日性悪タヌキがやってきて、せっかくまいた種や芋を、ほじくりかえして食べてしまう。 お爺さんは、我慢できなくなりやっとの思いで、タヌキを捕 ...

こぶとり爺さんは、陽気でのんき!

2020/1/20

こぶとり爺さんって題名を聞いて小太り爺さんを連想してませんか? いまどきコブってあまり馴染みがないような・・・・ おでこを打ち付けてタンコブができたとか、目の上のタンコブとか、昔は結構使ったんですが・ ...

人間万事塞翁が馬とは?

2020/1/19

ここでは、ブログのタイトルにもなっている人間万事塞翁が馬について考えてみたいと思います。 皆さん知ってるでしょうが中国のお話です。 ある種寓話のような・・・・ 昔、中国の塞(とりで)に住んでいた老人( ...

田螺(たにし)長者の不思議な才能

2020/1/17

あるところに子供のいない夫婦がおりました。 夫婦は子供が欲しく恵んでくださるように、毎日村はずれの観音さまにお願いします。 すると、ある日おかみさんが産気ずいて子供が産まれました。 ところが、産まれて ...

松尾大社に参拝してきました!

2020/1/16

今日は、なんとなく松尾大社に行きたくなって参拝してきました。 地元の氏子さんは、(私も含めて)松尾さんと親しみをこめて呼んでいます。 松尾さんは、京都市西部、四条通りの西端にあり東端の八坂さん(八坂神 ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

身近なニュースや体験談を色々紹介

人間万事塞翁が馬

© 2025 人間万事塞翁が馬