エアコンのフィルターをこまめに掃除すれば、エネルギー効率が上がって、節電になるって聞いたことありませんか?
聞いたことはあるけれど、いざしようかなと思うと、なんだか複雑そうだし、面倒だし・・、ついついそのままって方も多いかもしれません。
ここでは、そんなあなたのために、ご家庭でできるエアコンの掃除方法を簡単にご説明します。
Contents
エアコンの汚れとは?
-
-
- ホコリ
空気を循環させているエアコンは、本体にも、フィルターにも、機械内部にもホコリを吸い込み、溜まっています。ペットを飼っているご家庭なら、ペットの毛も吸い込んでいます。ファン、吹き出し口を重点的に掃除しましょう。 - カビ
エアコン内部は、結露しやすい場所です。そのため、カビが生じやすくなっています。とりわけ、フィルターの後ろにあるアルミ製の冷却ファンにカビが発生しやすいです。シーズン初めのカビ臭い原因です。 - 微生物にも注意!
カビだけでなく、他の微生物にも要注意です。ベトベトしているので、一見タバコのヤニのように見えますが、実は微生物の塊です!
- ホコリ
-
エアコン本体を掃除しよう!
本体を掃除する前に必要なものを揃えましょう。
【掃除に必要なもの】
ビニール袋 テープ
(エアコンを覆うためのものですが、楽天やPAYPAYモールなどで専用の洗浄用カバーを売っています。お値段は¥1000ぐらいから色々あります。)
ラップ
エアコン洗浄剤(洗浄ムース剤、リンス剤がセットになっているもの)
エアコンフィン洗浄スプレー
布
歯ブラシ
※東芝pdf取扱説明書より引用
【掃除の手順】
① まずエアコンの電源を切りましょう。ドライバーでエアコン前面パネルを外しましょう。機種によって固定方法が違いますから、マニュアルで確認しましょう。
② エアコンのフィルターを取り出します。ホコリが舞いますから、慎重に!
③ エアコンの電気系統部分をラップで覆い、エアコン下部はビニール袋をかけてテープで留めましょう。
④ エアコンの吹き出し口部にエアコン洗浄剤(ムースタイプの方)をかけ、20~30分置きます。
⑤ それを待っている間に、冷却フィンにエアコン洗浄スプレーを吹きかけ、その後、布できれいに拭き取りましょう。
(エアコン洗浄スプレーという名称のスプレーは、エアコンの「フィン」と呼ばれる熱交換器を洗浄するためのものです。フィンはフィルターの奥にあり、フィルターを外すと見える薄い金属の板状のものがたくさん並んでいる部分です。)
⑥ 20~30分経った吹き出し口部にリンス用スプレーをかけ、洗浄ムースの泡を流します。
⑦ 吹き出し口部の風向き調節羽根を布でていねいに拭きましょう。
⑧ エアコンの前面パネル、エアコン本体の外側をきれいに拭きましょう。落ちにくい汚れがある場合は、布に中性洗剤をしみこませて拭くといいでしょう。
⑨ フィルターと前面パネルを元通りにつけます。その後、エアコンの送風機能を30~60分かけるといいでしょう。
【掃除の際に気を付けるポイント】
電気系統部はラップで覆い、故障を防止しましょう。エアコン下部につけるビニール袋は液だれで汚れないためですから、しっかりテープで留めましょう。
吹き出し口部に洗浄剤を付ける際には、風向き調節羽根を閉じておくと、液だれを最小限に抑えることができます。
エアコン洗浄剤が残らないよう、掃除終了後は、送風を30~60分かけて、十分に乾燥させます。高圧洗浄機をお持ちなら、エアコン洗浄剤の代わりに使えます
【エアコンフィルターの掃除方法】
用意するもの:新聞紙、掃除機、中性洗剤、布、柔らかいブラシ
【エアコンフィルターの掃除手順】
① エアコンの前面パネルを外しましょう。外し方は、それぞれのマニュアルに従ってください。
② フィルターにざっと掃除機をかけましょう。ホコリの舞い散りを防ぎます。
③ フィルターを抜き取ります。
④ フィルターの外側に掃除機をかけましょう。細かい部分は、掃除機のノズルを替えるといいでしょう。
⑤ 掃除機だけで取り切れない汚れがある場合、シャワーをかけ、柔らかめのブラシでこすります。それでも取れない汚れは、薄めた中性洗剤をかけて洗うといいでしょう。
⑥ フィルターの水分を布で拭きとり、陰干しします。
⑦ フィルターが十分に乾いたら、元に戻します。前面パネルも取り付けます。
【掃除をする際のポイント】
エアコンの下に新聞紙を引くと、落ちたホコリを集めやすいです。
フィルターを引き抜く前に、掃除機をかけておくと、ホコリが舞い散るのを防げます。
掃除機をかける場合は、外側から、シャワーをかける場合は、内側からかけましょう。目詰まり防止になります。
エアコンの電気系統の腐食を防ぐために、フィルターは十分乾かしてから戻しましょう。
エアコンのきれいさを保つために気を付けたいポイント
エアコン使用後は、送風機能をしばらくかけると結露が防げ、カビ防止になります。もし、送風機能がない場合は、温度をそのままで暖房運転をすると同じ効果になります。
エアコンフィルターは、室内のホコリやペットの毛が吸い込まれたものが付着しています。部屋にホコリが舞わないよう、部屋の掃除をこまめにしましょう。部屋の掃除をして、しばらくたってホコリが落ち着いてからエアコンを作動するだけでもずいぶん違います。
まとめ
ご家庭できるエアコンの清掃方法をまとめました。どんな汚れについても言えることですが、汚れを溜めないことが大切です。フィルターの掃除は、1週間に一度など定期的にするといいでしょう。
このイラストはイラストACと言うsiteにもsakuzaemonで投稿しているのでよかったら観て下さい。